Amazon Echo を購入してから、やっていることがある。
Amazon Music の自作プレイリストの再生である。
ネットで調べると、
「アレクサ プレイリストの◯◯を再生して」
で再生できるとあるのだが全然ダメだ。
プレイリストの名称を変えたり、言い方を変えたりもしたのだが。
唯一、出来たものがある。
「アレクサ ライブラリのプレイリストを何か再生して」
というフレーズである。
『プレイリスト ◯◯を再生します」
と、初めてプレイリストが再生できた。
ということは、1つだけプレイリストを作った場合は何とかなるということになる。
以前1つだけプレイリストを作って試したことがあるのだが、その時はこのフレーズを言ったことがなく再生出来なかったので、一歩前進ということだ。
喜多郎の曲を再生しようと、
「アレクサ きたろうのプレイリストを再生して」
と言うと、
『おにたろうというプレイリストを見つけられませんでした』
となる。ゲゲゲか!(笑)
喜多郎よりも、鬼太郎の方が有名らしい。
はじめまして。私もAlexaの「喜多郎」問題に悩まされ、
検索して、ここにたどり着きました(笑)。
何日か前は「きたろうの楽曲を聞かせて」「きたろうの音楽を聞かせて」で普通にAmazonMusicからシャッフル再生してくれたのですが、今日は何度やっても「おにたろうの楽曲を見つけられませんでした」という反応に。。
本当に「鬼太郎」が聞きたい派もいるかもしれないですが、
にしても「おにたろう」じゃないですよね。
いちおうちゃんと聞き取ったうえで、間違えているわけですね。
頑張ってAmazonにフィードバックしてみます。。
こんにちは。
「きたろう」が「鬼太郎」になり、それを読み上げ「おにたろう」となるのは問題でしょう。
Amazonに伝えれば、修正されるかもしれませんね。
直りましたね。ちゃんと喜多郎になっていました。
「アレクサ、喜多郎の曲を再生して」
『喜多郎の楽曲をシャッフル再生します』